4ヶ所だけです。
TDF PO-IIIとしました。ちょっと窮屈ですね。
ポインターとの比較です。どう見ても同スケールとは思えませんw
ラインデカールを貼りました。1日放置して乾燥させます。
翌日、文字・マークデカールを貼りました。
ロスマンズと
ロスマンズ リミテッド!?バーコード仕様より見た目には絵になります。
乾燥を待つ間にその他をブラックで塗装しました。
タイヤですが、ホイールのデカールがものすごく貼りにくかったです。寸足らずの部分はリタッチしました。
FRウイングなどにデカールを貼りました。Rウイング用のリミテッドデカールがなかったので、Racingを貼りましたw。もう、めちゃ…
ミラーとオンボードカメラのクローズアップ
シートはベルトのパーツがないので、他キットから流用しました。赤いベルト部分はデカールです。以上で塗装とデカール貼り完了です。次はウレタンクリヤーコートですが、製作中の他キットと同時に一気に済ましたいので、コレはしばらく放置です。
スーパーサーフェイサーを吹いた後、ホワイトを吹きつけました。
ではデカールを貼ります・・・ではなくて(笑)
マスキングをします。ブルーはデカールと塗装の併用ですが、ブルーを変えたいので、全て塗装で統一するためです。
複雑そうで意外と簡単なマスキングスペースです。緑色の部分はマスキングゾルです。念のため。
調合ブルーを塗装しました。色は私の趣向で決めました。
マスクを剥がしました。
色の境界は・・・
OKですね(^o^)
見た感じブルーがデカールのブルーとかなり違いますが、このネイビーブルーにしたかったので良しとします。実車はフィニッシャーズのブライトブルーが良いらしいです。。。
コクピットのフチにデカールを貼ってみました。ブルーの違いがわかりますが、許容範囲でしょう(^o^)!