ラベル 【FW13B】 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 【FW13B】 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月24日日曜日

オークション終了【FW13B】

沢山のご入札ありがとうございました。(^o^)落札者の方とは、すぐに連絡が取れまして、スムーズなお取引きが行えると思います。

2010年10月18日月曜日

画像アップ&出品【FW13B】

撮影完了。MFP WEB SITE にてご覧ください。
オークションもよろしくお願いします。

トップコート→完成【FW13B】

コツコツやっていたら、もうトップコートの段階まで来ました。何となく早い気がします。1/12と比べたらそりゃね・・
いつものウレタンクリヤーです。
ヌラヌラ〜(^o^)
ところで↑コレ。ウレタンクリヤーの固まりです。 2液混合して、使い切れずに固まったものです。今回も多めに混ぜてしまいました。2液混合してしまうと、密閉しても固まるので、保管は出来ません。未だにジャスト容量で混合するのは難しいです。少なめが良いですね。
スケールが小さいので、吹きっ放しでもまずまずの仕上がりです。梨子地はほとんど見えません。
ホコリを取る程度に軽く研出ししました。
合せ目部分は、こんな感じです。
デカールに切断線を入れて欲しかったですね。。
という訳で完成です。1/20スケールの製作は久々でしたが、お手軽で良いですね。
飾る場所があればコレクションしたい所ですが、ないのでオークションに出品します。

デカール【FW13B】

フロントノーズカウルです。
地のブルーもデカールです。全部で11枚貼ってあります。
モノコックです。
かなり広範囲のブルーデカールです。多少シワがでましたが、ウレタンクリヤーでリカバリ可能です。
メインカウルです。
こちらもブルーデカールに多少シワがでました。やはり塗装の方が良いのかな。
翼端板だけ地色は塗装です。上部の重ね貼りのマークがこの状態でほぼ乾燥していました。妖精はこういう事もします。
ぬるま湯を浸してなんとかリカバリ完了です。
そういえばこの部分。デカールを貼る直前で分割が必要な事を知りました。水に浸して台紙から剥がれた状態のデカールをハサミでカットしました。((;゚Д゚)オレシラナイ
レース仕様キットはデカールが多いので大変です。次はトップコートです。

2010年10月17日日曜日

ひさびさ妖精出現【FW13B】

順調に作業を進めていたFW13Bですがのですが、B2パーツが妖精に奪われました。あるべき場所にはなく、特に探す事はせずに、考える事数分。
この作業の前にポインターの改修のためジャンクパーツのケースを出していたのを思い出しました。まさか…
なんとこの中にありました。何故こんな所に…(・ω・ )モニュ? ジャンクケールの中にあるかもという発想とホントにあった事実に驚きを感じました。
こいつです。妖精の手の内が読めてきました(・∀・)ニヤニヤ

2010年10月16日土曜日

色々塗装【FW13B】

とにかく早く完成させたいので、プロポーションモデルとして製作しようかと思いましたが、エンジンもしっかり製作します。カウルも外せるようにします。ストレート組ですが…(・∀・)
モノコックは、けっこう手間のかかるマスキングが必要でした。
ブルーは説明書通りにデカールで処理する気分になってきました。
シートベルトを塗装しました。充分ですね(・∀・)ニヤニヤ
黒いパーツに黒(グロス)で塗装しました。ツヤが整い、ブラスチックっぽさが消えます。ちゃんと塗りましょう。
マフラーです。定番の塗装です。
エナメル塗料でウォッシングしました。
粗目にふき取って完成です。
エンジン部です。ディテールアップ無しですが、流石タミヤ。充分です。エンジンレスにしなくて良かったです。(^o^)

きちょGYが!【FW13B】

デカールの上に薬品をこぼしてしまい、貴重なロゴデカールが使用不可能になってしまいました。(´・ω・`)ショボーン
白が刷れないので、地を白にして、透明ラベルにプリントして自作しました。
デカール部分以外を黒で塗装しました。
(^o^)OK。

2010年10月5日火曜日

とりあえず塗装【FW13B】

カウルにベースホワイト1000を軽く吹きイエローなど塗装しました。
まだマスキングは不要です。
シートベルトは塗装で行きます。
ストレート組なのでスムーズに作業が進みます。

2010年10月1日金曜日

塗装準備【FW13B】

かなり古いタイヤデカールでしたが、デカール剛力軟化剤で湿らせたら意外とうまく定着してくれました〜良かった(^o^)。
パーツをランナーに残したまま作業すると塗装の特などに持ち手になって便利です。
仮組は出来ませんが、タミヤ製品なら必要ないでしょう。
潜望鏡のようなインダクションポッド。合せ目消しが必要な部分です。丁寧に処理します。
ゲート処理などをして塗装に備えます。1/12と比べるとパーツがかなり少ないですね。でも内部シャーシはディテールアップはせずにサクサク完成へ突き進みます。

2010年9月29日水曜日

ストック消化【FW13B】

新たに1/20スケールF1を製作します。クラブM製(FW16)ガレキにオマケで付いてきたタミヤのFW13B(1/20)です。
かなり日焼けして色が変色してます。ドライバーフィギアはFW16(Aセナ仕様)に使用してしまい、もうありません。
カウルを固定して内部シャーシやエンジンを見えない仕様にしたプロポーションモデル?と言われる完成品をたまに見かけますが。。。その方が簡単に製作できるのかな〜。
古いですが中身は問題ないし、せっかくパーツがあるし、ストレート組ならそれほど作業時間は変わらないと思うので、普通に製作します。パーツ洗浄しました。
ちょっと心配だったのが、タイヤロゴデカールです。オマケのキットだったので、かなり古ぼけて台紙にカビが付着して干からびていました。大丈夫だろうか...
早速貼付けました。水で湿らしてしばらく放置プレイです。新しいデカールなら直ぐタイヤ側に定着してくれますが、中々台紙から剥がれません。コレが使えないと非常に困ります。テンプレもってないし、市販デカールは割高なので。
その間にアンダープレートに固定用ナットを取り付けました。エポキシ系接着剤で固定しました。↑のがFW13Bです。
コレを付けておくと搬送中の破損がかなり防げます。他のプレートはついでだったので(MP4/4・5B・7)付けときました。McLarenの製作はまだしません(;・∀・)。