デカールも無事貼り終えたのでクリヤーコートします。
屋根は未接着で仮止めです。最終的にも接着しません。
デカールもしっかり定着しています。
さて以前も紹介しましたが、私の使っているウレタンクリヤー「マルチトップクリヤーSH」(標準型)です。
自動車などに使用されている2液型ウレタン塗料です。汎用品なので模型専用品よりリーズナブルで、仕上がりもイイ感じです。が、シンナ臭が半端じゃないです。板金塗装屋さんの臭いです。(^o^)
シンナーはパナロックを使用していますが、たまに入れ忘れたりしますので、なくてもいいんじゃないかな〜?なんて思います。
さあ始めようと思ったら、なんと硬化剤がありませんでした。主液は1/5位残っています。前回使用した時には、わずかですが残っていた気がしたのですが、気化したのかな?。主液2:硬化剤1の割合で混ぜるので、どちらかが早く無くなることは無いはずですが、正確に計って混合してませんので、ははは..(^o^)
★流石に硬化剤は無いとまずいのでさっそく注文しました。ここで買えます。前回は300gセット(主剤:200g、硬化剤:100g)を入手して約1年半で使いきりました。今回は2倍の600gセットにしました。コレでおそらくもう2年間はウレタンクリヤーを購入しなくても大丈夫ですo(*^▽^*)oあはっ♪
2010年7月30日金曜日
ブランケット貼付け3(はやぶさ)
2010年7月29日木曜日
デカール2(ミニクーパー)
2010年7月28日水曜日
ブランケット貼付け2(はやぶさ)
2010年7月27日火曜日
デカール1(ミニクーパー)
2010年7月26日月曜日
ブランケットの貼付け(はやぶさ)
いよいよ本体への小細工準備が整いました。
スペースブランケットです。以前、旅行でNASAへ行った時に土産物として買って来たものです。コレを貼付けます。ネットで見るとチョコレートの包み紙やアルミホイルを利用しているようです。
このブランケットは片側は銀色なので、クリヤーイエローを塗装しました。
裏側はカッパー色です。
透明ラベルにプリントした型を切り抜きます。
非常に粘着力が強力なので、何度かタオルなどの布地に接着&剥がしをくり返して粘着力を弱めます。
ブランケットに貼付け切取ります。
本体上部です。この部分は切り込みを入れるだけで済む一番簡単な部分です。
ブランケットを破らないように透明ラベルシールを剥がします。2キット分完成。
本体下部です。結構時間と集中力を要します。複雑な場合は1日に1つか2つくらいの作業が限界かな? ハッキリ言って面倒くさくなってきましたよ (´;ω;`)ウッ…
スペースブランケットです。以前、旅行でNASAへ行った時に土産物として買って来たものです。コレを貼付けます。ネットで見るとチョコレートの包み紙やアルミホイルを利用しているようです。
このブランケットは片側は銀色なので、クリヤーイエローを塗装しました。
裏側はカッパー色です。
透明ラベルにプリントした型を切り抜きます。
非常に粘着力が強力なので、何度かタオルなどの布地に接着&剥がしをくり返して粘着力を弱めます。
ブランケットに貼付け切取ります。
本体上部です。この部分は切り込みを入れるだけで済む一番簡単な部分です。
ブランケットを破らないように透明ラベルシールを剥がします。2キット分完成。
本体下部です。結構時間と集中力を要します。複雑な場合は1日に1つか2つくらいの作業が限界かな? ハッキリ言って面倒くさくなってきましたよ (´;ω;`)ウッ…
2010年7月25日日曜日
塗装3(ミニクーパー)
ボディ塗装が完了したのでデカールをと思ったら、まだありました。
屋根のフチが赤指定でした。※マスキングテープ節約の為、一部新聞紙を使用しています。
ボディも追加塗りして気温36℃の直射日光で乾燥。
屋根の塗装完了です。乾燥を待つ間に小物の製作です。
普通の接着剤ではどんなに頑張っても、レンズパーツが真っ白になるので、Gクリヤーで接着します。過去ににがい経験あり。
φ3mmのウインカーパーツです。
テールランプは約H7mmです。
小物パーツ大集合。妖精に奪われることなく順調に制作中。
★「製作中に片付ける」という技を身に付けました。机の上は極力余分なモノは置かない。使った道具はすぐ元の置き場所に戻す。コレを徹底すると、パーツは行方不明にならず、作業効率も格段にアップしました。( ̄ェ ̄;) エッ?
屋根のフチが赤指定でした。※マスキングテープ節約の為、一部新聞紙を使用しています。
ボディも追加塗りして気温36℃の直射日光で乾燥。
屋根の塗装完了です。乾燥を待つ間に小物の製作です。
普通の接着剤ではどんなに頑張っても、レンズパーツが真っ白になるので、Gクリヤーで接着します。過去ににがい経験あり。
φ3mmのウインカーパーツです。
テールランプは約H7mmです。
小物パーツ大集合。妖精に奪われることなく順調に制作中。
★「製作中に片付ける」という技を身に付けました。机の上は極力余分なモノは置かない。使った道具はすぐ元の置き場所に戻す。コレを徹底すると、パーツは行方不明にならず、作業効率も格段にアップしました。( ̄ェ ̄;) エッ?
登録:
投稿 (Atom)