あの100円ショップで買ったサイクルライトを改造したLEDです。
LEDを4つ付けて見ました。若干明るさが落ちますが、直視するとかなり眩しいです。8個位は行けそうです。
追加した3mmLEDは単品で、ブラっと立ち寄った名古屋の大須アメ横内の電子部品ショップで買いました。10本800円(左)。右のは100本入り通販で購入しました。単価で計算すると8,000円ですが…なんと
ですよ奥さん。消費税と送料で882円ですが、少し吐き気がしました。
光も大差ありません。まあナンピン出来たと思って諦めます。
2014年2月27日木曜日
タイヤ【ランチア・ストラトス】童友社
まずはタイヤからです。付属のゴムタイヤ、見事なトレッドパターンです。しかもタミヤのF1に比べてかなり肉厚です。このままでも多分へこむことはないと思いますが、念のため処理しました。
100円ショップの粘土板をテキトウな長さに切って丸めて中に仕込みます。粘土板じゃなくてもクリヤーファイルの外側でもOK。
元に戻ろうとする反発力を利用します。ティッシュやプチプチを詰めるより簡単で効果的です。
ホイールの成型色は何故かオレンジ。
少しホワイトを足したイエローで塗装。色は実車を見たわけではないですが、Googleのランチャモンテカルロ画像を検索して決めました。イメージです。
ナットは部分は黒にしました。ところで…横のホイールはスペアータイヤ用なのですが、ゴムタイヤが付属していないのです。おそらく前のトランクに格納するので、見えなくなるため、不要と判断したのでしょう。。実際のラリーカーがタイヤ無しのスペアーホイールを積んで走っても意味ね~つーの。どうっすかな。
バルブらしきモノはシルバーで塗装。
100円ショップの粘土板をテキトウな長さに切って丸めて中に仕込みます。粘土板じゃなくてもクリヤーファイルの外側でもOK。
元に戻ろうとする反発力を利用します。ティッシュやプチプチを詰めるより簡単で効果的です。
ホイールの成型色は何故かオレンジ。
少しホワイトを足したイエローで塗装。色は実車を見たわけではないですが、Googleのランチャモンテカルロ画像を検索して決めました。イメージです。
ナットは部分は黒にしました。ところで…横のホイールはスペアータイヤ用なのですが、ゴムタイヤが付属していないのです。おそらく前のトランクに格納するので、見えなくなるため、不要と判断したのでしょう。。実際のラリーカーがタイヤ無しのスペアーホイールを積んで走っても意味ね~つーの。どうっすかな。
バルブらしきモノはシルバーで塗装。
2014年2月26日水曜日
製作開始【ランチア・ストラトス】童友社
2014年2月25日火曜日
マスキングコートR【VF-0S_BT】ハセガワ
2014年2月24日月曜日
小細工【VF-0S_BT】ハセガワ
春?
股間のパーツです。ネットで製作記を見ると、どうもこのパーツは補強した方がイイみたいです。確かに両足の付け根でテンションが掛かる部分。なのに内側が中抜きっぽい作りになっています。これはポキポキいくでしょう。
エポキシパテで空間を埋め固めました。
軸の裏側にもモールドが施してあります。スミ入れを行えば、いかにもロボットの関節っぽくなるんですが、こんな所にエナメル塗料なんか塗った日にゃ~ポキリといきますぜ旦那。
プラリペアで埋めました。
脚のすね部分にスーパーパーツ固定用のネオジム磁石と安定化のためにウエイトを仕込みました。
かなりずっしりときます。
更に足の裏側にもウエイト。
パネルラインは生かして合せ目は消しました。
ももの部分もキレイに消えています。
腕もOK。やり方は簡単。パーツを貼り合わせて、次にケガいてから合せ目を消す、それだけです。
基本塗装まで完了です。
股間のパーツです。ネットで製作記を見ると、どうもこのパーツは補強した方がイイみたいです。確かに両足の付け根でテンションが掛かる部分。なのに内側が中抜きっぽい作りになっています。これはポキポキいくでしょう。
エポキシパテで空間を埋め固めました。
軸の裏側にもモールドが施してあります。スミ入れを行えば、いかにもロボットの関節っぽくなるんですが、こんな所にエナメル塗料なんか塗った日にゃ~ポキリといきますぜ旦那。
プラリペアで埋めました。
脚のすね部分にスーパーパーツ固定用のネオジム磁石と安定化のためにウエイトを仕込みました。
かなりずっしりときます。
更に足の裏側にもウエイト。
パネルラインは生かして合せ目は消しました。
ももの部分もキレイに消えています。
腕もOK。やり方は簡単。パーツを貼り合わせて、次にケガいてから合せ目を消す、それだけです。
基本塗装まで完了です。
2014年2月23日日曜日
製作開始【VF-0S_BT】ハセガワ
まだ完成していないキットがあるのですが、次行きます。
前回制作したファイター(飛行機)形態のバリエーションでバトロイド(ロボット)形態のキットです。変形はしません。
ロボット型なのでポリキャップパーツが付属しています。やっぱり飛行機型よりもパーツは多いです。
デカールは微妙に違います。飛行機型とは全く別物と考えて良いでしょう。ロボットがバランス良く見えるように、全てのパーツは別金型で、同じモノは一切ありません。
仮組みしました。このキットガンプラと同じでスナップフィットです。大きさはMGくらい。塗装は必要です。
真正面にある合せ目を上手く消せるかがポイントです。ライディングギアのハッチのラインに思いっきりかかってます。ハッチパネルのラインを残しつつ合せ目を消し去ります。
前回制作したファイター(飛行機)形態のバリエーションでバトロイド(ロボット)形態のキットです。変形はしません。
ロボット型なのでポリキャップパーツが付属しています。やっぱり飛行機型よりもパーツは多いです。
デカールは微妙に違います。飛行機型とは全く別物と考えて良いでしょう。ロボットがバランス良く見えるように、全てのパーツは別金型で、同じモノは一切ありません。
仮組みしました。このキットガンプラと同じでスナップフィットです。大きさはMGくらい。塗装は必要です。
真正面にある合せ目を上手く消せるかがポイントです。ライディングギアのハッチのラインに思いっきりかかってます。ハッチパネルのラインを残しつつ合せ目を消し去ります。
2014年2月22日土曜日
武器塗装【νガンダムVer.Ka_01】バンダイ
ビーム・ライフルとニュー・ハイパー・バズーカを塗装しました。簡単に製作の流れを説明していますが、時間がかかりますね。
パーツ分割されているので、便乗して塗り分けしました。ポイントでEXシルバーを塗装。黒はグラファイトブラックです。
スミ入れ…。
バズーカのお尻からザクマシンガンの銃口が出てますが…。開口したら大きな穴が開いてしまったので、塞ぐついでにディテールアップしたという訳です。
延長部分はグラファイトブラック。
センサー部分は下地がミラーなので光を反射して輝きます。
デカールを指定通り貼ってトップコートして完成。これで本体以外は製作完了しました。牛歩のようにジワジワ製作していすが、なんとなく完成までの製作ルートが見えてきました。
パーツ分割されているので、便乗して塗り分けしました。ポイントでEXシルバーを塗装。黒はグラファイトブラックです。
スミ入れ…。
バズーカのお尻からザクマシンガンの銃口が出てますが…。開口したら大きな穴が開いてしまったので、塞ぐついでにディテールアップしたという訳です。
延長部分はグラファイトブラック。
センサー部分は下地がミラーなので光を反射して輝きます。
デカールを指定通り貼ってトップコートして完成。これで本体以外は製作完了しました。牛歩のようにジワジワ製作していすが、なんとなく完成までの製作ルートが見えてきました。
2014年2月21日金曜日
ヘッドライト用LED【ツール】100ショップ
カーモデル関係のヘッドライトにLEDを付けようかなと思い色々調べていたら、良いモノを見つけました。
100円ローソンで売っている自転車用のLEDライトです。自転車に装着するためのカバーを外すと、こんなん出てきました。すでにテスト用のボタン電池(RC1220)が2個入っています。もちろんテスト用なので電池交換可能。
ボタンを押す毎に、点灯→早い点滅→ゆっくり点滅→消灯のパターン切替です。LEDは白で5φとやや模型に使用するには若干大きいかな。しかし自転車用なので非常に明るいです。
LEDは回路に直付されているので、ハンダゴテを使いLEDを外し回路との間にコードを付けました。これでLEDは自由の身。正常に点灯しました。電源回路は直径24mm高さ12mmなので余裕でボディの中に仕込めます。次回作のポインターに取付けようかな。
LED2個、点滅切替スイッチ、ボタン電池付きで、なんと105円ですよ奥さん。LED電装に関しては、全くの素人なので良く分かりませんが、これはかなりコスパが高いかも!?と思って店頭にある分は全部買いました。
登録:
投稿 (Atom)