2015年11月30日月曜日

ビッグスケール!【VF-0S_RA】ハセガワ

仮組みは基本的にガンプラと同じスナップフットですが、パーツが多くそれなりに時間がかかりました。
第一印象は超デカイ。かなりのボリュームです。一応自立出来ますが、重心がやや後方なので、スタンドかウエイト調整が必要です。

パーツは塗り分け成形されていますが、ガンプラ程の完成度ではありません。。。関節もやや緩めなのでクニャクニャと...

装甲等のディテールもモールドも無く、あっさりしていて、物足りなさを感じます。

この辺りをどうアレンジするかがポイントになりますね。

昔持っていたミクロマンのロボットマンに雰囲気似ています。

2015年11月27日金曜日

股関節の補強【VF-0S_RA】ハセガワ

以前のバトロイド製作の経験から仮組みの前にまずは補強から行います。
前回は補強すべき箇所を間違えて、股関節をポッキリ折ってしまいました。ポリキャップとプラの境界が折れました。

まず、この部分に鉄線を通すのは同じなんですが…

補強ポイントはポリキャップをハメた部分のプラのスキマです(ピント合ってないし…)この部分にプラリペアを流し込みました。

大丈夫だと思いますが、一応付け根周辺もプラリペアで固めました。

これでOKです。

2015年11月26日木曜日

開封の儀【VF-0S_RA】ハセガワ

ここ数日リアルでは、何故かヤル気が起きずに製作が滞っていましたので、一番完成が後になりそうなキットをチョイスしました。最近クルマやバイクばかりでキャラクターモノ(ロボット)に飢えていたようです。
マクロスゼロのリアクティブアーマードVF-0Sです。超デカイ箱。ブレーメンの半額シリーズ2400円でゲット。

中身はデカイ箱通りボリューミー。4色の成形色で構成されています。後クリヤーパーツとポリキャップパーツあり。

ノーマルタイプは以前製作したことがあります。これのアーマードタイプになります。

ガンプラのMGよりは少ない感じです。

じっくり楽しみながら作りたいと思います。

2015年11月25日水曜日

タイヤの製作【MP4/5B_11】タミヤ

続きです。タイヤの先行製作はオススメです。先に仕上げておくと後々で確実に幸せになれます。
ホイールにタイヤをセットして、一緒にセミグロスブラックで塗装。

ホイールにデカールを貼ります。

仕上げにセミグロスクリヤーでトップコート。

デカールのテカリをおさえます。この作業を表裏とも行います。

充分に乾燥させ、傷や汚れが付かないようにラッピングして、必要とするその日が来るまで大切に保管。

2015年11月24日火曜日

タイヤの処理【MP4/5B_11】タミヤ

F1製作の場合タイヤから取り掛かる事が多いです。
やはりキットが年代物なので、白化していますが洗剤で洗えばOK。

真ん中のパーティングラインはリューターで削ります。#180のペーパーを巻きつけた自作ビットです。

まだ少し残っています。表面もやや粗が目立ちます。

ツールクリーナーで拭くと良い感じになります。

完了です。

2015年11月23日月曜日

喫茶マウンテン【食事】私的記録

ダイエット開始から-10kg達成!
お祝いに「喫茶マウンテン」に行って来ました。ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

若い頃によく通っていましたが、あの甘味スパ系は食べたことがありません。至って普通のスパを食べてました。

一番好きだったイタリアン(ケッチャップ味)を注文。量は昔と同じ!?普通サイズでかなりの大盛りです。

これはミックスサンド。両方共マウンテンでは普通に美味しく食べられる初心者向けメニューです。

お腹をすかせていったので約15分で完食。見た目通りの味で美味しく頂きました。

おそらく27年ぶりくらいのマウンテン。青春時代の味が堪能できて大満足!美味しかったです(^^)

2015年11月20日金曜日

デカール3【YZR500_03】ハセガワ

ゆうちょのトークンが壊れたので、ガイドラインにしたがって修理を依頼したのが今月の11月2日(月)。既に2週間以上経過したが、何の音沙汰もない。いったいどうなっているのか、昨日確認の電話したら…「本日発送予定となっております。」だって…。あのーそば屋の出前ですか?20日間も何してた?。では製作です。
Marlboroはオプションデカールです。これが見る資料によって位置が微妙に異なるのですが、この位置に決めました。

ほぼ貼り終えました。

センターカウル接着時に何故か流込み接着剤が裏側に浸透してしまい指紋捺印。こういう凡ミスは結構よくやります。

使ってない蛍光レッドの余剰デカールをカットして上から貼りました。

2015年11月19日木曜日

デカール2【YZR500_03】ハセガワ

やっちまったなぁ~!
タンク上のマルボロマークです。キレイに貼れていますが、間違えました。気付いた時には完全に乾燥してガッチリ定着していました。

もう塗装で対応する覚悟で剥がしましたが…

なんとラッキーな事にオプションデカールにはマークと文字がセットになっておりました。

コレが正しい向きです。お騒がせしました。

2015年11月18日水曜日

デカール【YZR500_03】ハセガワ

コツコツ最強。さて、制作です。
カウルにデカールを貼ります。日々少しずつ貼って行きましょう。

フロントカウルのゼッケンナンバーの部分は曲面。とーぜんシワシワです。ここでマークセッター等の軟化剤をいきなり使うとデカール破損のリスクが高いので…

熱いお湯に浸したティッシュをあてがいます。すると…

なんというこでしょう~馴染みます。伝統的なテクニックです。この後で軟化剤を塗って放置PLAY。

2015年11月17日火曜日

カウル【YZR500_03】ハセガワ

今月始めに父が他界し怒涛のように2週間が過ぎました。さて制作です。
カウルを貼り合わせてベースホワイトで下地。#1500のスポンジで表面処理。ホワイト塗料は塗りません。

マスキングです。専用のマスキングシートは付属していないので、配色図など資料を見ながらの手作業です。

謎に包まれたセンターカウル裏側(資料がないので…)表裏同じような感じで斜めにマスキング。コレが正しいかは定かではありません。

マルボロレッド(蛍光レッド)塗装。しばし放置。

マスクキングテープを剥がして完了。粗相もなく上手く仕上がりました。ブログでは5枚の画像で簡単に説明しており、雰囲気30分くらいで出来そうな作業ですが、日々少しずつ、おそらく1週間位かかっています。

2015年11月15日日曜日

チャンバー塗装4【YZR500_03】ハセガワ

最近リアルではあまり製作をしていません。作りたくない時は、作りたくなるまで待とうプラモデル。では続きです。
墨入れです。

マスキングテープの周りに染み込ませる様に塗ります。

乾燥後、ここでようやくマスキングテープを剥がします。

セミグロスクリヤーで軽くトップコート

完成しました。3キット目で、ようやく慣れてきた感じがします。非常に高度なテクニックですが、最初にこの塗装方法を惜しげも無く公開された方に感謝します。