マルボロ・シェブロン部分をマスキング。センターと左右対象がズレていないか要チェック。
ガイアカラーの蛍光レッドを塗装。マスクの境目はしっかりと塗装。
マスク剥がし。粗相はほぼありません。うまく行きました~もしも漏れがあっても白サフなので簡単に削り取れます。
デカール貼り完了!かっけ~!黄ばんだデカールを貼って後悔するよりも、流通している新しいデカールがオススメ。
白っぽくカビの様な汚れは、洗剤で洗えばキレイに取れます。真ん中のパーティングラインはリューターで削ります。ビットは自作(180番手のペーパーを円柱の砥石ビットに貼り付けました)
仕上げにツールクリーナー等で拭くと良い感じになります。
出来上がり。
ホイールをハメてタイヤ側面とホイールをブラックで塗装して完了。
デカールは厚目の台紙から剥がして準備。前後輪φが違うのにロゴのアールは同じなので、位置決めは慎重に。
薄目の台紙は水に付けて数十秒で剥がせます。貼ってからの位置修正はデンジャラスなのでオススメ出来ません。
仕上げにセミグロスクリアーでオーバーコート。
その時が来るまで、袋に入れて厳重に保管しておきます。
鏡面仕上。黒は良く映ります。
エンブレムのデカールがお釈迦になったので、エンブレムのモールドも無かった事に。エンブレムを取ってパテ埋めするのって昔実車でも流行ったよね。スポイラー各接合部分もボディにより馴染ませました。
ウレタンクリアーの2回コートです。何もないのも寂しいので1箇所デカールを貼りました。今回、研出し工程でウワサのバフレックスの次に「Mr.ラプロス」を導入してみました。バフレックスが3500番と聞いたことがあるので、それよりも細かい番手です。小キズが目立たなくなりますが、当然その分手間が増えます。手間がかかってもキレイに仕上げたいという方にはオススメです。
良いツヤ出ました。失敗したら倍返しで修復じゃ~w
本日08GOLDENさんのコンテストへ持ち込みしました。
すでに力作が30作品以上あり、今月17日の締め切りまでには、40作品くらいに増えるかもとオーナーが言ってました。
7月19日〜30日が投票期間となります。よろしくお願いします。気に入ってもらえると良いな〜後日、全ての参加作品を見に行こうと思います。