2024年6月26日水曜日

どう見ても【MGナラティブ】

戦闘機らしからぬ翼。

胴体部分のコアブロックになるので、

コアファイター形態に戻すことはまずない。

胴体専用に別パーツがあると良かったかも。

2024年6月25日火曜日

脚(装甲)【MGナラティブ】

塗装→デカール→クリアーコート→研出し→墨入れ。

所々小細工。

中身ぎっちり詰まってる感じw

オレ感でまくりw

2024年6月24日月曜日

昨日の製作会にて【MG_ZZ_Ka】

何気ない会話の中で、ヒントを貰ったので早速実行。

平面恐怖症の苦悩は終わらないw 

2024年6月23日日曜日

サフ【MG_ZZ_Ka】

とりあえず。

マクロスみたい。

2024年6月22日土曜日

脚(フレーム)【MGナラティブ】

シルバー塗装して、エナメルブラック吹き付けて拭き取り。ディテールが強調され良い感じ。

ポイントに蛍光レッドを塗装。

こうなりました。

まずは台座【GNアームズ】

 ソレスタルビーイング‼️😌




2024年6月21日金曜日

腰【MGナラティブ】

意外とすんなりフィニッシュ。




腕【MGナラティブ】

けっこう手間暇かかった部位。

塗装→組立→分解を3回繰り返し。装甲パーツのデカールは、

ダメダメ状態から研出しでリカバリー。

覚醒パーツ以外の一部分も蛍光クリアーでコート。

2024年6月20日木曜日

足【MGナラティブ】

いつものライトブルーにグレー。

もれなく赤チップ。

覚醒パーツは

蛍光クリアーコート。

手【MGナラティブ】

これもわりと先に済ませておきたい部位。可能な限りゲート跡をキレイに処理。

ツヤはやや残し気味に塗装。

2024年6月19日水曜日

バックパック【MGナラティブ】

各所に赤チップを埋め込み。





覚醒パーツは銀+蛍光クリアーでコート。

2024年6月18日火曜日

ビームサーベル【MGナラティブ】

両端をライトグレーで塗分けアクセント。

ビームパーツもメリハリ塗装。こーゆースルーしがちな部分で、ウォーミングアップしながら〜

テンション上げて行くスタイルw‼️🥳

2024年6月17日月曜日

盾【MGナラティブ】

覚醒モードの蛍光ピンクのパーツは置いといて。。

グレーパーツにシルバー+蛍光クリアーで調色。

これで行こう‼️😘

2024年6月14日金曜日

めずらしく頭から【MGナラティブ】

いつものパーソナルカラーでw

2024年6月13日木曜日

さて、何色で塗ろうかな?【MGナラティブ】

 しかし、Ver.Kaは内部フレームが模型の域を超えてる。

よくこんなの思いつくな~w

2024年6月12日水曜日

武器から【MGナラティブ】

ライフルをウォッシングしてフィニッシュ。

銃身とスコープ部分を差し替えて、ジェガン用に変更可能。

ロング銃身+ロングスコープが好み😃

2024年6月9日日曜日

更に色々やって【MG_ZZ_Ka】

とりまバックパック工作完了。塗装してから、チップや小物パーツなど色々取り付ける予定。

新たにゲットした、強化版ZZの素組と比較。

ノーマルとは微妙に成型色が違うのね🧐