2020年6月11日木曜日

車高調整【プレリュード_フジミ】

シンプルな方法で行います。

4WSギミックも活かして、約2mm車高が下がりました。

タイヤ取付け部の回転軸をカットして、約2mm上に再接着固定。

後も同様に。

適度なシャコタンプレリュードになりました。

別売タイヤは加工必須【プレリュード_フジミ】

星の数ほどあるカープラモに、これまた沢山のタイヤキット。これらが適合するかどうかなんて、メーカーの中の人でも分からないと思います(多分)取り付け方法も様々なので自力で工夫するのです!

ポン付けでは後輪がボディからはみ出ます。これはNG。

後輪はポリキャップ収納部を削って、ピン形式に変更。

上の白いのが元のホイール。下が加工済み。前後で形状が違う変則的なパターンです。

収まりました。(^^)

2020年6月10日水曜日

ホイールゲッツ【プレリュード_フジミ】

ホイール買いました。

 
 ホイールとリムが別パーツ。色分けされており、しかもディスクブレーキまでセットされているお得なタイヤセットです。

 付属のノーマルタイヤと同サイズ。

 ボディカラーは赤に決定。

ストックホイール【プレリュード_フジミ】

18インチのひっぱりタイヤを履かせたら、流石にちょっとデカイな~wアメ車みたい。



  ハの字シャコタンというのも魅力的ではありますが、私の制作スタイルでは無いのでやりませんw(^_^;) 他のホイールを探します。

2020年6月9日火曜日

4WS【プレリュード_フジミ】

が再現されており、わずかに後輪の舵が切れます。

連動はしていませんがファンには嬉しいギミックです。しかしボトムのモールドはなんとFR仕様。コスパ重視の共通「痛シャーシ」・・・このままでスルーします。(^_^;)

トラップ【プレリュード_フジミ】

車高はノーマルならこんなもんですが、ちょっい下げたい…それよりホイールの位置が少しずれてますね~

キット仕様です (´Д`υ)気づいてしまったので改修。シャーシの前後を加工して、

全体を約2mm後方へ。仮組みは大事ですね。

2020年6月8日月曜日

以前はワケあり【プレリュード_フジミ】

ヤフオクで吊り上げっぽいプレリュードのオクを見かけて、極似したモノ出品をしたらどうなるか?が見たくて2日くらいで作ってヤフオクへ〜結果は・・・私のが吊りオクの半額でしたw。

仮組みもせず、今回はそこまで急ぎませんが、ササクッと作ります。

マフラーを3mmφプラパイプでディテールアップ。