ジオラマ製作は全く経験が無いので、雑誌のHowtoを参考にします。まずは基本の「き」からですw~では製作です。

これがスタイロフォーム…初めて手にしました。地形作成に使われているポピュラーな素材です。

切ったり、削ったり、重ねて貼ったり、スタイロフォームは坂道のような高低差を付けることが出来ます。しかし思い通りの地形を作るには、やはり慣れが必要ですね。。予想通り削りカスが半端ないです。

大体完成。エグッてしまったところに木工用ボンドで穴埋めしています。

教科書通りに紙粘土をかぶせて、キャタピラ跡を付けました。更に乾く前に大きめの石を配置。

ある程度渇いた所で、気になったので余剰部分をカット。

表面は乾いてましたが、中はまだまだ粘土状態でした。ちょっと粘土層が厚過ぎました。完全に乾燥するまで触らない方が良いな…つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿