ラベル 悪魔のZ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 悪魔のZ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年2月5日土曜日

オークション終了【悪魔のZ】FUJIMI

今回も沢山のご入札ありがとうございました。(^o^)落札者の方とは、すぐに連絡が取れまして、スムーズなお取引きが行えると思います。
次回の出品はまだ未定ですが、今月中には1つ出品したいと思っています。現在製作中のキットはおそらく14です。

2011年1月28日金曜日

出品しました【悪魔のZ】FUJIMI

オークションへ出品しました。
よろしくお願いします。

仕上げ→完成【悪魔のZ】FUJIMI

ボディ塗装が完了したのでクリヤーパーツや小物を取付けます。
フロントサイドのウィンカーは研出しに邪魔だったので削除したので、インセクトピンを打ち込んで再現しました。
リヤビュー。ナンバープレート(前後)は両面テープで取付けてありますので、外すことも可能です。
内装はセミグロス黒を吹き付け。
塗り分けていません。その分ボディに時間をかけました。
エンジンもザックリ塗装しています。ボディを外せば見れますが、非常にリスキーなので自己責任でヨロシク..
パーツを付け完了、かんせ〜じゃ〜!!!と、完成記念の撮影しましたが、ワイパー忘れてました。
本当に完成です。

トップコート&研出し【悪魔のZ】FUJIMI

ボディなどをウレタンクリヤーでトップコートします。
愛用しているのはマルチトップクリヤーSHです。
1回目吹き付け完了。
せっかくのヤツ面ですが、細かい凸凹があるので、1000〜2000のペーパーで削ります。
マットな感じになりました。
2回目吹き付け完了。凸凹は少なくなり、背景がきれいに写り込んでいます。しかし所々にホコリが沈着してますので、更に研出しします。(1200~バフレックス)
またまたマットな感じになりました。この状態からコンパウンドで磨いて行きます。
コンパウンド(3段階)、セラミックコンパウンド、コーティングポリマー、モデリングワックス。完了です。

ウィンドウモール塗装【悪魔のZ】FUJIMI

カーモデルの肝ウィンドウモール(窓枠)の塗装です。
マスキングをします。
はみ出し予防のためボディカラーを吹き付けます。雑誌のHowToに載ってました。
前後のフラットブラック部分も塗装
その後、シルバーを吹き付け。マスクを剥がして見ると…
成功です、はみ出しはいっさいありません。でもマスキングテープの貼り損じはどうしようもないので注意しましょう。
ちょっとボディは放置して、小物を塗装します。ミラーテープをクリヤーオレンジで塗装しました。
Fスポイラーのウィンカー用です。
テールランプ。
3mm弱のエンブレムにスミ入れ。ボディにもスミ入れしました。

ボディ塗装【悪魔のZ】FUJIMI

なんかめちゃんこ寒いですね。
シャーシが完成したので次はボディを製作します。プロポーションはなかなか良いんじゃないでしょうか。
ミラーはフェンダーミラーをチョイスしました。
リヤスポイラーとミラーには軸打ちして補強しました。
フロントスポイラーも塗装効率を考えてポン付け式に。
表面にペーパー(400〜1000)処理完了です。
ボディカラーはちょうど新しいカラーを入手したので使って見ます。
メタリック系も良いかなと思ったのですが、イマイチしっくりこなかったので、成形色に近い色を調色しました。
サーフェーサーを吹き付け、更に表面処理を行い2回目のサフました。
ボディ塗装完了。ほとんど成形色と同じ色です。

2011年1月27日木曜日

新たに着手【悪魔のZ】FUJIMI

昨日は久々にプールへ行きました。気持ちいいです。
さて模型ですが、今製作中のキット(1F)なのですが、完成前に次から次へと新しいキットに着手して、完成終了まで、まだかなり時間がかかりそうなので、お手軽、簡単、スピーディに製作するめのCARモデルをチョイスしました。とりあえず完成させることが目的です。。。
この悪魔のZは「湾岸ミッドナイト」という漫画の主人公の愛車です。完成品はオークションでも人気が高いようです。
Zは好きな車です。そういえば以前にもGノーズ仕様の240Zを製作しました。
インストの随所に出てくるこのキャラクターで思い出しました。
大型クリヤーパーツ。久々に見ましたw
悪魔のZ仕様のハンドル(左)とノーマル(右)。太さにが若干違います。
オーバーフェンダーはバチピタです。接着しました。
マフラーはノーマル部分を切断して、悪Zパーツ(青)に交換するという荒技です。
エンジン組み立て完成。原型は非常に作り込んであります。が、悪Zではボンネットは開きませんので見えなくなるというのに、少しもったいない気がします。でもボンネット開閉の改修はしません。
塗装完了(シャーシ)
完成が目標なのでポイントをおさえつつザックリ塗装
裏側からは少しだけエンジンの下部が見えます。
内装はセミグロスブラックを吹きました。
というわけでシャーシ完成 Σ(・ω・ノ)ノ 早ッ!