2010年1月28日木曜日
早くもトラップの餌食に
効率アップのため同じ色で塗るパーツはまとめて塗装します。
しかし、大型キットで、しかも初めて制作するキット(さらに2台同時)なので、効率アップを考えるあまり、取説&パーツとにらめっこしてるうちに、頭の中がオーバーヒートして作用がストップしがちです。1キット集中にして、まずこのF190を完成に持って行きます。
ですが、そして早くもトラップにハマりました。。。
プロスト用の風よけをコンパウンドで研いてる時に誤って
パリン!
接着しましたが、
この割れた部分のキズはもう消せません。ううっ
気を取り直してマンセル用にするも
パリン!
・・・
(破片は妖精が持って行きました)
プラが
元々弱い素材なのか?劣化してるのか?
(バキュームでパーツ複製するか? やったことないけど、この際だから挑戦してみようかな。メーカーにストックあるかなぁ?…など、この失敗のショックで小一時間作業ストップ)
前途多難ですが、
とりあえず、落ち着いて確実に制作して行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿