現在も流通している実売価格700円程のキットですが、パーツも多くディテールもまずまず。手のひらよりも少し大きいくらいのやや小振りではありますが、ストレート組で、きっちり塗装してやるだけで完成度は非常に良いです。

サフを吹きつけました。ベースのグレーはこのままで良い感じですが、指定はダークシーグレー(FX-54)です。

FX-54は持っていないので調合して塗装しました。少し濃いかな?

実は今回一番やりたかった迷彩塗装です。色鉛筆で迷彩色で塗る部分を描きます。

出来ましたが…やはりベースのグレーが暗すぎでせっかくの迷彩が良くわかりません。修正します。

マスキングゾルでダークグリーン部分をマスク。

調色した明るめのグレーを吹きつけます(サフより明るいかも)

マスキングゾルを剥がしました。迷彩がくっきり浮かび上がりました。ゾルを剥がすのに1時間半かかりました。

境界部分をぼかしました。

全体をエナメルブラックでウォッシングします。

ミサイル類を搭載し、つや消しクリヤーでトップコートして完成です。

ホバリングを再現するために、簡易ディスプレイスタンドを作りました。
「命!」
ミサイル塗装は塗分け、デカールを貼ったり、かなり手間でしたが、撮影し忘れました。

キィ〜ン

ジェット戦闘機は割りと好きなので、今後もう少し頑張りたいと思います。といってもお気に入りはF-14、F-15、F-16、とこのHARRIER位です。中でもタミヤの1/32ビックスケールF-14トムキャットは絶対作りたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿