忙しい。。。景気回復?

研出し完了です。

一応、梨地はとったんですが。。

↑この隅っこが、白く残ったり、あちこち剥げてしまったのでリタッチしました。

3度めのクリヤー塗装し、その後、目立つ梨地だけを軽く研出して完了としました。これで剥げやすいポイントは把握できました。

ブラックで塗り分ける部分をマスキング。コレが意外と面倒な作業です。でも慎重に行います。

シャーシに乗せてみましょう。

内装との色合い・・私的には好きです。

この部分もマスキングして塗り分けしないといけませんね。アオシマ製のカウンタックは別パーツになっていて、塗り分け不要です。

完成が見えて来ました。エンジンフードやフロントトランクフードが未装着なのは、上手く出来たらエンジン付きのEMキットのボディにしようと目論んでいたためです。しかし塗装ムラがあったり、あちこちリタッチしたので、コレはこのままRSで使用します。

EMキット用のボディ(4キット目w)を製作開始します。今度こそ上手く作るぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿