忙しさのインターバル中に再開です。薄々攻撃によって内側をかなり削りました。Vol.3のシャーシには、かなりスムーズに入るように成りました。更にすっぽりはめるにはシャーシ側の調整も必要です。また後日に。


今度は表面処理です。表面のビス穴回りは結構ヒケ(波打)ってます。

当て木をしてしっかり平滑にしましょう。きっと研出し時に、やっといて良かった〜と思います。

メインカウル後部のエッジの面取をします。研出し時には剥がれを警戒するあまり思いきって出来ないので、今のうちにガシガシ削っときましょう。

このパーツも表面にヒケが多くエッジも念入りに面取すると良いでしょう。

その他、穴回り等はちょいヒケが多いので良く見て丁寧に表面処理します。

ダブル翼リヤウイングパーツの裏にピン跡があるので消します。

目立たない場所ですが、残したままだとデカールが剥がれる危険があります。

フロントウィング裏にピン跡があります。気になる方は処理しましょう。画像は処理済みです。
0 件のコメント:
コメントを投稿