イグニッションパーツの作成です。流用出来そうなパーツを探しましたが、無さそうなので今回も自作です。

まず0.5mmのプラ板で、幅4mm×3、幅2.5mmを用意します。長さは成り行きで。

↑のようにずらして張り合わせます。しっかり接着固定します。

約幅2.5mmでカットします。接着が不十分だと壊れます。

2mmのプラ棒を約幅2mmでカットします。

先程のプラ板パーツに接着します。コレもガチガチに接着します。

両端を丸くカットし、幅も調整します。

黒で塗装。

0.5mmの穴を斜めに(赤い線)開けます。

CHに接着固定して完成。ざーっと解説してますが接着後は完全に固定されるまで1日程放置しましょう。

失敗したパーツです。しかし今回は2度目の製作だったので、やや歩留まりが上がりました。製作中キットは1台ですが、後々必要になるだろうと、これも2台分作りました。(・∀・)ニヤニヤ
0 件のコメント:
コメントを投稿