やられた…

カウルは目処が付いたのでシャーシ製作です。

エンジン部分と足回り組立て完了。

パーツの合いはアッパレです。

ん!?テールランプのパーツが見当たりません…

E1というクリヤーパーツです。今まで作業中もクリヤーパーツって見かけた覚えがないなぁ…。

元箱の中にないので…もしかて最初から欠品?!早速組立前に撮影したランナー画像をチェックしたら、パーツ単体で
の画像はありませんでした。

…が、箱を開けた時の画像に…あるじゃん。ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

透明なパーツが透明なビニール袋に。おそらく撮影済ランナーのビニール袋と一緒に…
妖精が持って行った
…のだと思います。悔しいなぁ…あゝ悔しいなぁ…
2 件のコメント:
何台か同時に製作するとパーツは失くしやすくなるし、ウレタン調合も失敗すれば全てダメになるしでロクなことになりませんね。
私は1台ずつゆっくり作るようになってから妖精を見かけなくなりました。
製作を1台ずつにしてみては?
製作ブログやっている方ほとんどが、1キット完成させるまで一貫してますね。
妖精退治には良い方法ですね〜。ちょっと考えてみます。
コメントを投稿