とっとと組立てます。

パーツを盗まれないように早速にシャーシを組立ました。

フロントトランクスペースです。塗装したのみでディテールはキットのママ変えていません。よろしいんじゃないでしょうか。

フロント足回り。こちらもキットのママです。強度に問題ありと指摘されていますが、組んでしまえばそれなりに丈夫です。普通に触る分には破損するような事はありません。

リヤ足回り。こちらもキットのママ。雰囲気はGood。しかし、どうにも組立てにくい構造です。手が6本位欲しい所です。

試しにボディを取付けたところ、サスアームの一部をポキポキやってしまいました(補修済み)折れたのは私の不注意で、キットのせいではありません。

エンジン搭載。赤いコードが印象的です。

車体裏側からはエンジン底が見えます。普通乗用車の作りではないですね。一昔前のF1を製作している感覚です。
2 件のコメント:
おじさんです。月曜日のヒンジ改修で部品として使ったカッターの刃は、どのように加工しているのですか。刃が生きていて手を切っちゃうことはありませんか。
ルーターで削ったり、小型のペンチ×2でパキパキ割ってます。
コメントを投稿