リアルスポーツカーシリーズ(廉価版)でヒンジ改良の研究と研出しの練習をします。

ボディに必要なパーツを切り出しました。

ブルーのマーカーでペーパーをかける部分を書きます。

このマカーが消えるまで、400~600番のペーパーがけをします。エッジも多少面取りしないと塗料が定着しません。

何もない部分も800~1000番でならします。

このキットはライトアップしませんが、少しパーツを自作すれば可能です。まずは、ポップアップライト部分を切り抜きました。

上2つは不要部品としてキットに付属しています。青い囲み部分は自作パーツです。ヒンジ止めとレンズのワク(はめる部分)です。これでライトアップ可能です。

エンジンフードも切りヌキます。次回はドア(ヒンジ)系の改修です。
0 件のコメント:
コメントを投稿