
この装置(何かは知りません)シートを取り付けると完全に見えなくなります。デカール貼ってベルトも貼ったのに(´Д⊂グスン

これがシートです。

インパネです。色は自分の好みでテキトウに付けました。これらも意外と見えにくくなります。

アクセルペダルは完全に隠れますね。

カウル上面(フタ)をガチガチに接着固定して、サスアームと制御装置(アクティブサス)のパイピングです。妙にスッキリしていますが、この部分はかなり簡略化されていますね。
コチラが実車です。

フロント部のポンプはMP4/6のパーツをポン付け。とりあえずフロントノーズを外した時に何か無いと寂しいんじゃないかなと…。MP4/6は外れないしね(・∀・)ニヤニヤ

というわけでココまででき上がり。カウル上面(フタ)のスリ合わせは、塗装前にしっかりやっておいた方が吉。次回は後ハメに挑戦かな。

キット製作開始早々に妖精に奪われたパーツがありました…

流石にこの1パーツのだけのために、ランナーパーツ注文する気にはならなかったので、スクラッチしました(^o^)

そうキルスイッチです。チョット大きかったかな?。。。しかしなんでこのパーツだけ持って行かれたんだろう???

左サイドポンツーン取付け。

右サイドポンツーン取付け。

ラジエター、補助機の取付け。

ラジエターのフックにミラーフィニッシュを貼ってみました。

モノコック出来ました。

シールドは磨いていたらパリンといってしまったので注文しました。本当にシールドはよ〜く破損します。キットが古いのでそれなに劣化しているのかな。。