大作の出品を終えた満足感か、フルオープン仕様ポインター製作が行き詰まっているせいか、原因は色々考えられますが、どうもヤル気が出ません。こんな時はウィンドウモールのマスキングですね(笑)

ヤル気ない時こそ、細かく地味で、さらに厄介で面倒な作業をすると逆にうまく行くものです。

クリヤーパーツのマスクは透明なマスキングテープが重宝します。

コレ専門学校時代(約20年前)に買ったテープです。まだまだ使えそう...(^o^)

作業を進めていると左側の小窓パーツが…妖精の仕業か!?と思ったら、違いました。

orz..最初から欠品していたようです。まあこんな事はよくある事です。めげずに透明プラ板でスクラッチ!

ホイ出来上がり(^o^)

こんな感じで...何も問題なしでOKです。

マスキング出来ました。塗装は...、まだ気持ちが盛上っていないのでまた今度。
0 件のコメント:
コメントを投稿